トップページに戻る 最新を読む(5月1日分から)



 メールアドレスは画像のみでリンクしていません。必要な方は、面倒ですが印字してください

 このページを「お気に入り」に設定すると表示されない場合があります。
 こちらの都合で15日ごとにURLを変えているからです。
 設定する場合は、面倒ですが、必ずトップページ(index.html)を設定してください。
表示されない場合は、ブラウザのトップページに戻り、最新の情報に更新をクリックしてください。
 それでも表示されない場合は、更新なしです。

Imagine all the people living life in peace. (IMAGIN by John Lennon)

<ペンギンの山 2017 定点写真>  2017年版更新 2017/4月24日 


○○四月三十日(日) 快晴(0〜+24℃) 732℃

 二月からの積算気温、目安にする事がなくなったので本日で休止。
 一つのデータが出来た。

 苗を見に行こうと思ったけど、昨季のデータをみると、買ったのが十日、定植したのが十三日。
 まだ、慌てることはないか。

 西側の冷風避けにしていた透明マルチを全部外す。
  これをやるとやらないでは冬の冷気がずいぶん違うが、貼るのも外すのも高所なので、これからキツくなると思う。

  このページが表示される場合は、トップページに戻り「再読み込み」すると最新が表示できます。


○○四月廿九日(土) はれ(+2〜18℃) 698℃

 家の近くのはずだが樹齢三百年の「一本桜」というのがあって、有名らしい。
 TVや新聞で取り上げられていて満開だというが。
 そんなことは聞いたことがないし……。
 というわけで、見に行く。
 あ、これは知ってる、週一回ぐらい通る田圃道にあって、何回もみているがそんなに有名だとは知らなかった。

 午後三時過ぎ、一天にわかにかき曇り、強い西風とともに雨、雷鳴。
 三十分ほどで静かになって陽がさす。
 ところで、この「一天にわかにかき曇る」は慣用句だと思っていたら辞書にない。
 安易に使っていたけど出所は何だろう。

   霜注意報出ている。


○○四月廿八日(金) 快晴(2〜16+℃) 680℃

 ハナモモ、八分咲き。
 昨季の方がきれいだったような気がする。

 有機肥料を買いに行く、それを畑に散布して耕し定植の準備。
 五月に入って頃合いをみて苗を買いに行くつもり。
 今朝も霜警報が出ていて、五月半ばまでは心配だが、いつも行灯掛けで対処しているから雪でもなければ大丈夫。



○○四月廿七日(木) 曇→はれ(+2〜12℃) 664℃

 家人を歯科医へ送迎、義歯完成、完成まであれやこれやで約一ヶ月。
 明日の畑作業に備えて、今日は何もしない日にした。
 広さを考えたら、ちょっと大げさかもしれないが、昨日の美術館での歩きや運転疲れもあるし。


○○四月廿六日(水) 曇、時々雨(+4〜14℃) 652℃(2月1日からの積算)

 友人の弔問に来る妹を迎えに長野駅まで。
 帰りは、所用で松本からというので、松本駅まで送る。

 ついでに松本市立美術館へ。

 22日から始まっている企画展を観る。
 期間中いつか行ってみたいと思っていたが、行ってよかった。
 横尾忠則の絵画、ホンモノは初めて見た。
 常設展の草間彌生は、今だから数が少ないけど、国立新美術館にあった富士山の版画も見られたが、小さすぎて迫力無し。
 
 けっこう疲れて五時過ぎに帰宅。


○○四月廿五日(火) 晴→曇(+4〜18℃) 638℃

 ここに来てから満十四年、そんなに経った?というほど短く感じる。
 未だに全てに慣れない、というか慣れようとしないのかもしれない。
 それでも意外に才能?があると思っているのは、大工仕事とは言えないちょっとした工作。
 それに、天気予報が当たるようになったこと。
 しかし、未だに畑仕事は下手だと家人にいわれている。

 あと何年?これも短いのかもしれない。


○○四月廿四日(月) 快晴(0〜+℃) 620℃  ↑↑↑ 更新 ↑↑↑

 畑土を堀起こし、一部にネギ(昨年秋に種を植えておいたもの)を移植。
 そんなに広くないけど疲れた。

 ハナモモの蕾はかなり膨らんでいるまだ咲かない。
  多分、早くて今週末か、咲けばきれいなので楽しみにしている。
 椿は、ほとんど咲いたけど、霜に当たったせいか色が汚い。
 昨年は、開花時期に遅霜に当たった藤や白のシャクヤクが花が落ちてしまった が……。
 

○○四月廿三日(日) 快晴(0〜+14℃) 620℃

 
 近くの公民館の桜がが満開、個人的に開花基準木にしていた。
 遠景の雪山は、餓鬼岳(2,647m)

 ルペンとルパンは、ショパンとショピンと同じで、読みだけの違いだと思っていたら、スペルが違った。


○○四月廿二日(土) はれ(+4〜12℃) 606℃

 ネズミトラップ失敗、入ってなくてよかったと思うが……。
 やはり、警戒して入らないのか、最近、音がしないので居ないのか。
 秋になったらまたやってみるか、それまでお休み。
 
 毎日使っている茶碗が割れてしまった。
 といってもずいぶん前のことだが、気に入ったモノがなく、ありモノを使っていた。
 安曇野IC近くで、今日から始まった陶器市に出かける。
 割れたのと同種のモノを見つける。

 つい最近壊れたモノに、これも毎日使っている電気式のコーヒーメーカー。
 コードの切断が原因だが微妙な場所、半田ごてを使えば何とかなりそうと始めてみた。
 しかし、危険な場所、五年も使えばいいかと分解してしまい、金属と燃えるゴミに分別。

 霜注意報出る。
 苗を買って定植するのは連休中になると思うが、その前に耕さなければ……。
 

○○四月廿一日(金) くもり(+4〜16℃)  594℃ 

 山椒の木の割れ目から生えてきた菊。
 老木だけど、まだ元気で、毎年実をつけている。
 
 西側の屋根付き縁側の整理、冬用の下敷きシートなどを外して外気に当て、倉庫へ。
 二度目のネズミトラップを仕掛ける。
  どうかな。

○○四月廿日(木) はれ(0〜+14℃) 580℃ 

 今週のドクターズウィーク最終日、半月板損傷の術後五ヶ月の検診。
 医学的には完治で、特に何もなければ来なくていいと言われる。
 あとは、5月22日の右肩の術後一年半の検診、これは医学的には完治しているが、六ヶ月ごと定期検診は必ず受けるように言われている。

 壊れた灯油庫の代わりに、ホームセンターの大バーゲンで買っておいたもの。
 暖かくなったら組み立てようと思っていて、今日、ようやく。
 前のに比べてちょっと大きい(h=150cm)けど、大は小を兼ねる。

 昨年の今頃は、庭のハナモモが満開だったのに、まだ蕾。
 寒かったせいもあるかな。


○○四月十九日(水) くもり→雨(+4〜12℃) 566℃ 

 花冷えの日。

 今日は、アタシの眼科定期検診。
 特に変化、進行もなしだったが、気になっていることを聞いてみた。
 検眼表の黒い文字記号が白地とのコントラストがなくなっていて、ボケて黒字が見にくい。
 それは、軽い白内障のせいだが、検眼表の世界で生活しているわけでなく、普段の生活でそういう現象や眩しさが出たら手術時期だという。
 まだ、そこまで行ってないし、現状をいつまで維持できるかな。

 

○○四月十八日(火) 快晴(+8〜22℃) 554/560

 基準木の桜開花。
 開花目安の積算気温(2月1日から)とほぼ同じ。

 歯科医へ。家人の入れ歯が出来上がると思っていたが、調勢のみ。
 27日に完成という。

 所用で小川村へ。
 途中の峠(左写真)は、まだ残雪、今季は降った回数は少なかったけど、量が多かったみたい。
 
 小川村の桜はまだ三分咲き、来週中頃に花見に行こう。

 暖かいというか、暑いのでTシャツになる。
 家中の六ヶ月開かずの窓を全部開けて風を通す。


○○四月十七日(月) はれ→夕方から雨(+4〜+20℃)  532/560

 西方1qの所に熊出現情報あり。今季の初熊、昨年は3月31日。
 昨年11月26日が最後で、それ以来。

今週は、四日間医師の所へ行くドクターズの・ウィーク。
 今日は、近所の整形へ車で家人を送る、帰りは歩いてくる。
 
 途中、土筆を十本ほど採ってきた。
 家人は、今まで土筆を食べたことはないからという……。
 アタシは、子どもの頃に食べた記憶はあるけ、あまり覚えてない。
 茹でてマヨネーズをつけて食べてみる。
 まあ、単なる草の味、美味いとは思わない。

 段ボールと新聞紙を積んで某スーパーへポイントを稼ぎに行く。
 今日の分だけで39qg、前に持って行った記録を見ると、去年の10月で、規定のポイントまでには約二年かかる計算。
 
 今日と思っていた基準木桜は、明日か。
 そばにある種類の違うのは開花。

松本城公園は、満開。


○○四月十六日(日) 快晴(+4〜+20℃) 512/560

 アタシが基準木にしている桜は、明日あたり開花か。
 
友人のフォトグラファーに、今季は桜を撮りに来るかどうかを電話。
 ところが、体調が悪いという、話を聞くとアタシが考えている以上に悪そう。
 心臓疾患のうえ、一人暮らしなので心配。
 身寄りは、外国暮らしなので、移住を計画していたが医療の問題があって断念。
 気候も合わないこともあるが、行く度に現地で緊急入院しているような状態。

 体の痛みはほとんどなくなり、疲労感もあまりなし。