02年8月4日(日) 岡谷の聖地でスカイラインのイベントが有り、クソ暑い中久々にハコスカで出動しました!!
現地では、いつもの仲間と会えましたが、今回はハコスカで来ていたのは我々の仲間たちだけでした。
そんな中で、“Yクン”は去年までの45Rから、New 45Rに代わっていました。
“けんさん”は、私と同じNISMO足に変更されており、以前にも増して、シャコタン仕様になってました。
“羽吉さん”は、全国的に認知された “変態 44R 1800DX仕様(爆)” から、“アレッ?”っていう仕様になってました!!
![]() |
New “Y号 45R” です。 白の4DRってカッコイイです!! |
実はこのY号の高さがボクの 狙いの高さだったりします!! |
![]() |
![]() |
静岡から酸化の“けんさん号” です。 リアはツメを折ってないので、指も入らない ほどの絶妙なクリアランスになってます!! |
![]() |
フェンダーカット、ツメ折りも無しのハコスカって貴重ですよね。 エンジンの調子もイイ 様で、色々なイベントに出られています。 |
さて、問題の羽吉号ですが、全国的に認知された1800DX仕様のはずなんですが、やはり常に“良くも悪くも”進化していました。
いつもは、来ればその独特のスタイルからすぐに“羽吉号だっ!”と分かるのですが、今回はその変貌ぶりに最初は誰も気が付きませんでした!(笑)
ご本人も言っていましたが、“イイんだけど、羽吉号的にはどうなの?”って感じなんです。(爆)
それは、ボク等が勝手に羽吉号に色々求めてしまっているからなんでしょうが、やっぱりちょっと納得出来ないんです。 これはご本人も同じ様で、秋までにリベンジする事を誓って頂けました!!(爆)
8月25日!! モザイク除去!!
44R 1800DX仕様から、何故かマトモ路線の45R仕様になってます。
テールもDXの3連から45ワンテールになってます。
![]() |
間違ってはいないんです!! 間違ってはいないんだけど、羽吉号的には、、、(^^; |
この羽吉号は全国的にはその外観で有名ですが(笑)、実は室内なんかも凄い事になってます。
![]() |
センターコンソールは潔く外し、メーター周りも自作されてます。 当時のワークス マシーンを彷彿とさせます!! センタートンネルの上に有るのはホイストのSWじゃなくて(爆)、エンジンスターター です。 |
![]() |
これぞ究極のチャイルドシートと言えるでしょう!! 某フリマで手に入れたカート用のシートですが、しっかり4点式になっていて 実際これに子供さんを乗せて海まで行っているそうです。 スゲ〜〜〜 (^^; |
羽吉号は雑誌でも有名ですが、とにかく色々とご自分でイジラれています。
楽しみながら自分の好きな様にイジッテおられるところに共感出来るものが有ります。
秋にはまた違った仕様になるそうですので、楽しみにしています。