アルミで “カッコ良く” パネルを造るゼッ!!
前回外したヒーターですが、その後もそのまま放置プレー状態です。(笑)
特に急いでレストアする必要も無いので、冬眠期間にでも暇を見付けてやってみようと思います。
さてっ、実はヒーターを外した時にもう1、2点新たな課題を発見していました。
それは、
@ センターコンソールが長年のクーラント“ジメジメ攻撃”で下の方が激しく錆びて来ているので
補修が必要な事。
A パネル裏の各種配線が古くなって、ボロボロになっており、見るからに電気効率が悪いので
配線の引き直しが必要な事。
この内、Aは色々電気のお勉強もしないといけないんでちょっと後回しにして、先に@から取り掛かり
ます。
でも、センターコンソールをレストアするってのは実際には結構大変な作業なので、先にコンソールを外した後の処置をします。
これは、ハコスカのセンターコンソールを取ってしまうという事は、、、、、、、
@ ライト点かなくなります、、、、、
A ワイパー動かなくなります、、、、、
B ウォッシャー液出なくなります、、、、、
C ボクのRの場合、エンジンも掛からなくなります、、、、、
D ガソリンの残量分かりません、、、、、
って事で、もの凄く天気のいい昼間にガソリンちゃんと入れてから、ご近所を走るくらいしか出来なくなってしまいます。
(^^;
よって、この辺の各種スイッチ類はセンターコンソールが無い間は別途パネルでも造ってそこに固定してやらないとダメです。
って事で、アルミでパネル造る事にしました。
![]() |
アルミで造るって事は結局クラブのお仲間の平林クンにお願いする事になるんでいつもの様に自分で寸法取って簡単な図面描いて持って行きます。
寸法取りって言ってもやっぱりイメージを掴むにはダンボールで実際に位置決めたりしないと難しいんで切った、貼ったしながらの図画工作です。
でも、時間がなかなか取れないんで、出来上がりは来年の春になると思いますんで、それまでお楽しみに!!(笑)
それと、ボクのRの場合は、キーが432Rチックにセンターコンソールに移設してあるので、コンソールが無い現在は結構悲惨な事になってます。
先日も行き付けのスタンドへガソリンを入れに行くと、スタンドのニーちゃんに、“マルヤマさん、他のスタンド行かない方がいいですヨッ! 盗難車と思われて通報されますヨッ!” とありがたいご忠告を頂きました。
ウ〜〜ン、確かにそうかも知れないですね。 (^^;
やっぱり、早くパネル造ろうっと!!
![]() |
こうなっちゃってるんで、、、、、、 |
![]() |
こうやってエンジン掛けてます。 掛けた後は、助手席の足元で転がってます。(^^; |
こんな感じで、色々な不具合を見つけては自己流でイジッてますが、最近はハコスカをイジる時間が取れないのがキツイです。
会社は相変わらず超多忙だし、家庭では3人のチルドレンのお相手も必要なんで、自分の時間がナイですね。
って事で、本当にタマにしかイジッてられないですが、そんな時間を大切にして行きたいと思います。