民宿 中綱館 〒398-0001
長野県大町市大字平19761
TEL 0261-22-3341 FAX 0261-23-1459
TOP 民宿案内 周辺情報 イベント
情報
宿泊料金 交通案内 ご予約
お問合せ
中綱日記 リンク集 メール

中綱日記

08年12月12日
今年もスキーシーズンとなりました
りフトが2本運行しています。今週は雪マークが多いので正月には
全面滑走可能になってくれればと祈っております。

雪が降るほど寒くても釣りはまだやっている方もいます。
ヘラブナでしょうか?
スキー場は夜はスノーマシンで雪作成中です

 
08年1月1日

あけましておめでとうございます。

中綱は連日の大雪です。
ゲレンデもハイシーズンの積雪量になりました。

雪の心配をしない正月なんて久しぶりな感じがします。
07年12月31日

今年も残すところ1日となりました。
今、中綱には大雪警報が出ています。
夜はさほどでなかった降雪も朝になったら凄い量になっていました。
新年は最高の雪質でスキーが楽しめると思います。


07年9月13日

例年通り、今年もアサギアマダラという蝶が来ています。
渡り鳥の様に旅をする蝶です。
中綱にはこの蝶が好きな花が沢山咲いていて、羽を安めに多くの蝶が立ち寄ります。

07年5月9日

桜の見頃は連休でした。
大変綺麗な桜でした。

桜のピークは過ぎましたが、釣りの人や写真を撮る人、絵を描く人が多く来ています。

07年4月29日

ココ数日桜の開花のお問い合わせを 良くいただきます。

中綱の桜の見頃は5月の連休頃になりそうです。
徐々につぼみも柔らかくなってきました。

07年4月19日

川中島の戦いの場所へ行きました。
桜が満開でたくさんの人がいました。
ここで信玄と謙信が戦ったのかと思いをはせてみました。
山本勘助の墓もあります。
場内では無料のガイドさんが案内してくれるんですが
その人の案内がとても面白かったです。
近くに松代地下壕もあります。

07年4月18日

立山黒部アルペンルート開通
雪山に春の訪れです。
「雪の大谷」で道路14メートルの雪の壁の中を歩いてみませんか?
歩行者用道路もあります。

07年4月16日

桜の便り
中綱湖周辺のオオヤマザクラの問い合わせがあります。
今年は例年より早く4月26日からの開花予想が出ています。
中綱の桜は色が鮮やかで葉も一緒に咲きます。
湖に映る桜は例えようも無い美しさです。
釣りのお客様も増えてきています。釣りがてら桜見物においで下さい。
ただし この桜 つぼみから散るまでが非常に短いです。
美人薄命とは このことでしょうか?

07年1月9日

とても活発な低気圧の影響により、ここ数日雪が降り続きました。
少し前まで心配だった雪の量も十分な量になりました。
毎日駐車場の雪掻きを行っています。嬉しい悲鳴です。

06年12月27日

スキー場がオープンしました。
ナイター営業も始まっています。
全面滑走可能には まだ雪が足りませんが、明日からの寒波に期待しています。

06年9月24日

いつのまにか秋になってしまいました。更新がなく失礼しました。

中綱はすっかり秋になりました。残暑なんて全くナシです。

今年から中綱周辺では『フジバカマ』と言う花を植えました。
目立たない花ですが、この花を目当てに『アサギマダラ』という蝶がやってきます。
この蝶は渡り蝶で南下していくそうです。
珍しい蝶の様で、多くの人が写真を撮りに来ています。
私も撮影しようと何度か足を運びましたが、逃げられてしまい残念ながら今は花の写真のみです。


06年4月17日

スキー場の営業は2日で終わりました。
今年は雪が多く、まだまだゲレンデに雪は多くあるので残念です。

立山黒部アルペンルートが富山まで貫通しました。
雪の回廊が見えるようです。
もし行かれるようでしたら、真冬の服装を準備して行って下さい。
天気が良くても、標高が高いのでとても寒いです。

06年3月3日

気温が上がって春に近付いている事を少し感じます。
でも、スキー場の雪はまだまだイッパイあるので心配はないです。

中綱湖の穴釣りですが、気温の上昇により乗れなくなりました。
今年は多くのワカサギが居たようで、当館に宿泊されて釣りに行かれた
お客様もビックリするほど釣れていました。

3月22日から春スキーのプランが利用できます。
料金的にお得ですし、今年は雪が多いので十分楽しめると思います。
ぜひ御利用下さい。

06年2月15日

今日から中綱湖の穴釣りが解禁になります。
3年ぶりの解禁になるそうです。
今日(15日)の早朝には早速釣人が氷の上に乗っていました。

漁業共同組合の話によりますと、今年は沢山のワカサギの遡上が確認できたようです。
ここ数年、氷は張ってもワカサギが見えなくて解禁できなかったんですが
今年は期待できるんでしょうか?

よろしければお楽しみ下さい。

06年1月29日

連日、晴天が続いています。
ゲレンデは充分過ぎる量の雪があり、とても気持ちがいいです。

2月4日から雪祭りが行われます。
4日の夜には花火が行われる予定です。
天気が良くなる事を祈るばかりです。

06年1月1日

あけましておめでとうございます。
お陰様で当館はお正月期間は満室となりました。

毎年来られるお客様も多いのですが、今年の雪の量にとても驚いています。
これだけ一気に降ると、06年の降雪が心配になってしまします。
余計な心配ですむといいのですが・・・

05年12月25日

ニュースでご存知かと思いますが、連日大量の雪が降っています。
おかげでスキー場は全面滑走可能になりました。
ゲレンデにはボックスなど、パークアイテムも設置が完了し
本格的な営業になっています。
12月とは思えない雪質と量です。

05年12月4日

ここしばらく雪が降り続いています。
おかげで現在3基のリフトが稼動中です。
そろそろ除雪機の試運転をしてみようかとおもいます。

05年11月23日

今日から鹿島槍スキー場がオープンしました。
白馬エリアではイチバン早いオープンの為か
朝早くから多くの人が来ていました。

05年11月13日

23日のオープンに向けて雪を製造しています。
この様子だとオープンには充分の量になりそうです。

05年10月23日

一気に寒くなりました。
まだ、さすがに凍る程ではありませんが。。。

今年のスキー場のオープンは11月23日に決定しました。

05年9月18日

今日で今年の稲刈りが無事に終わりました。
天気に助けられましたね。
次の週末は中綱の秋祭りが行われます。

05年9月13日

中綱館で作っている米がそろそろ収穫の時期を迎えます。
予定では今週末に収穫です。いい天気になればいいんですが。
今年は例年通りの収穫量になりそうです。

05年9月3日

今日・明日と実業団の自転車レースが行われています。

見に行きましたが、すごい!早い!
集団の人数も圧巻ですが、ほとんど無音の自転車が
あの速度で走るのを見て感動しました。

05年8月12日

ここ数日暑い日が続いていますが、ほぼ毎日夕立が来るので
夜はとても寝やすいです。エアコン不要な生活もいいですよ。
中綱湖は釣り師がたくさん来ています。
当館には無料で貸し出せる釣り道具もあります。
お気軽にお問い合わせ下さい。

05年7月2日

今年の梅雨は全然雨が降らないのかと思ったら
先日、警報が出るくらいの大雨でした。
でもおかげで周りの森が元気になった気がします。

05年6月5日

久しぶりの更新になってしましたした。

ここ数日とても暖かい日々が続いています。
おかげで中綱湖では魚が釣れるようで
毎日多くの釣り人が来ています。

05年4月2日

今日で今シーズンのスキー場の営業は終了です。
今年はとても雪の多い年で、今日の状態でも
滑走は全く問題なくできます。

もちろん中綱館は営業しています。
御気軽に宿泊等お問い合わせ下さい。

05年3月12日

3月中旬とは思えない寒波が来ているようです。
真冬のようなサラサラした雪が降っています。
コレだけ上質の雪は今シーズンでは最後に
なるかもしれません。

05年3月3日

気温が上がってきました。
そのせいで雪質も重くなってしまいましたね。
今週末にはまた雪の予報が出ているので
それに期待しています。

05年2月10日

いい雪です。
シーズン始めには暖冬と予報が出ていたので心配でしたが
ゲレンデにはイッパイ良質の雪があります。

05年2月1日

この冬最大の寒波が来ているそうです。
今朝も起きたら、60センチ程積もってました。
今年はダラダラと降らすにドカッと降る感じですね。
また大雪警報が出そうです。

05年1月24日

最近大雪が続いています。
駐車場の雪かきが大変ですが、スキー場はとてもいい状態です。
パークのアイテムも着々と増えてほとんど完成形になりました

05年1月11日

昨日の夜から大雪警報が出ています。
駐車場の除雪も大変です。
でもおかげでゲレンデは最高の雪質です。
今年はゲレンデでダイヤモンドダストが見えますかね?

05年1月1日

皆様あけましておめでとうございます。
本年も気ままに日記を更新しますが
お付き合いよろしくお願いします。

ここ何日も雪が降っていたのでとても雪質がいいです。
ゲレンデにもパークが出来ました。

04年12月31日

先日の大雪で全面滑走可能になりました。
今晩から元旦の朝にかけて大雪の予報も出ています。
何日か前には少し心配だったんですが
これだけ降れば安心ですね。

急に雪が降ったせいか車の事故がとても多いような気がします。
皆様も安全運転でおいでください。

04年12月20日

先週末から滑走できるコースが3コース
ナイターの営業も開始しました。
週間天気予報も雪マークが目立ってきたし安心です。

04年11月23日

11月20日にスキー場がオープンしました。
現在、第8リフトのみの営業です。

今年はなかなか雪の降る気配がありません。
スキーシーズンが心配です。。。。

04年10月3日

今年は気温が高い気がします。
雪が心配になってきますね。

04年8月1日

暑い日が続きますね。
中綱の住人にはかなり気温が高いのですが
お客様に話を聞くと涼しいそうです。
とくに朝と晩は。
長野の田舎者は都会では生活できなそうですね。

04年7月10日

なんだか今年は暑いです。
でも夕立が来るので寝苦しい事は今のところないですかね。

でも、あつい。。。

04年6月15日

今年の梅雨はあまり雨が降らないんでしょうか?
中綱は今のところ水不足にはなっていませんが
夏には例年のように話題に上がるかもしれませんね。

04年4月5日

04シーズンのスキー場の営業は終了しました。
ですが、中綱館は相変わらず営業しています。

04年3月28日

今シーズンは3月31日で終了します。
残り僅かですので遊びに来て下さいね。

04年3月3日

長い間、更新をサボっておりました。すみません。

現在、スキー場は暖冬と言われる割には、雪の量は充分です。
ここ何日かは、気温も下がって雪質もかなりいいですね。

今年からパークのディガーが変わり、アイテムもイッパイ増えました。
大きなテーブルも、毎日完璧な状態に整備されています。
頭が下がる思いです。

04年2月1日

いつの間にか2月ですね。
昨日はスキー場で花火などイベントが行われました。
中綱館も花火を提供しましたよ。
たくさんの人に花火を見ていただきうれしい限りです。

04年1月13日

最近寒い日が続いています。
道が凍って怖いです。

04年1月1日

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

スキー場は雪は十分あって、天気もいいので
滑るには絶好のコンディションです。

03年12月21日

2日ほど寒波の影響で大雪でした。
70センチ以上積もったと思います。
おかげでスキー場は全面滑走可能になりました。
パークもオープンしました。

03年11月22日

今日から03-04シーズンの始まり!
人工降雪機により、中綱ゲレンデがオープンしました。

03年11月6日

スキー場が11月22日にオープンします。
それに向けてゲレンデに雪を作り始めました。
着々と準備が進んでいます。

03年10月16日

すっかり更新をさぼってしまいました。
さぼっている間にも季節は進み、いつの間にか山は一面紅葉していました。
確かに朝晩とても寒かったのですが、まったく気が付きませんでした。
せっかく綺麗な景色が目の前にあるのにもったいないですね。

03年9月24日

そろそろ稲刈りの時期になりました。
天候にもよりますが、今年は10月4・5日で行う予定です。
冷夏の影響で不作と言われて心配ですが、
東北地方ほど深刻ではなさそうです。
でも、今年はキノコの当たり年みたいで
山ではいっぱい生えているようです。
今年はマツタケ採れるかな?

03年9月2日

New中綱館ホームページが本格的に始動開始!
ついに表舞台に登場です。
でもコンテンツがまだ足りないんです。
近日中にすべて埋める予定です。
03年8月30日

民宿中綱館新ホームページ試験的にですが運行開始!
まだ工事中の部分が多いですが、徐々に完全な物にしていきます。

TOP 民宿案内 周辺情報 イベント
情報
宿泊料金 交通案内 ご予約
お問合せ
中綱日記 リンク集 メール