番外編!!
NEW!!
せっかく交換した“ケツ”ですが、どうも下がり過ぎの気がして、、、、、、、
良くも悪くも思い付きで行動するタイプなんで、、、、、、(^^:
せっかく交換したNISMO足ですが、どうしてもケツが下がり過ぎている様に思えていまいち納得出来ませんでした。
そこで、せっかく装着したリアサスですが、思い切って交換してみる事にしました。
交換するのは、何故か何種類か持っていたリアサスの中から、近所のショップの由緒正しきデッドストック品を “タダ” で頂いた、ヨンメリ用 H150 です。
交換作業はついこの前やったばかりなので、どんどん進み、両方交換するのに1時間くらいで出来ました。
![]() |
付けたばっかりのNISMOサスを外しました。 |
![]() |
![]() |
|
GC110 ヨンメリ用です。 近所のショップで20年以上眠ってました。 | NISMO(左)と比べると、巻き数も長さも随分違います、、、、、って言うかNISMOの短さってスゴイです!! (^^; |
さて、その出来映えは?っと言うと、、、、、、、、、NISMOに比べ3cmくらいは高くなりました。
乗った感じはNISMOに比べるとちょっと硬いかな?って感じですが、特に気になる感じでは無く、普通に乗ってる分には問題無いです。
![]() |
↑ H150 仕様 |
![]() |
↑ NISMO 仕様 |
個人的には、このH150くらいの高さがちょうどいいと思います。
でも、これから他のシャコタン仲間のクルマ見ると、またいきなりNISMOに交換って事も充分有ります!!(笑)
あとは、フロントをもう少し落としたいですね。
それと、シャコタンにしてみて、また大きな課題が持ち上がりました。
それは、ケツのタイヤがフェンダーの内側に入り過ぎている!!っという事です。
もともと6.5J に195のタイヤなんで細めでしたが、軽い “ハの字” になった事でフェンダーとタイヤの隙間が余計に大きく見えます、、、、、、、 これは頂けません、、、、、、ツライチとは言いませんがもう少しナンとかしたいところです。
ウ〜〜ン、ホイル&タイヤ交換か、、、、、、どこにもそんな金は無いし、、、、、、ウ〜〜ン、困った、、、、、、、、
![]() |
車高は低く! タイヤは太く!! ダメな大人です、、、、、笑 |
アッ! それと、結局NISMOのケツで走ったのは、息子を朝保育園に連れて行った時だけでした。
(^^;
夕方のお迎えの時にはH150になってました。
残念ながら、5歳の息子には3cmの車高UPは分からなかった様です。 (当たりまえか!! 爆)
番外編 その2 へ行く
やっと完成! に戻る
リアの分解に戻る
ハコ日記に戻る
RETURN to TOP PAGE