久々のツーリングで、これまた久々にかなり一生懸命走りました!
やっぱりエンジンぶん回して走るのは気持ちいいですね!!
2001年、9月2日(日)今年も恒例の糸魚川クラッシックカーフェスティバルに行って来ました。
今年の参加メンバーは、西屋さん 47’ KPGC−10、 TOYさん 45’ PGC−10、私の44’ PGC−10、 単車部隊として、小松クン CB−750K0、 センセイ CB−400F(ヨンフォア)です。
朝10時にいつもの道の駅に集まりました。
最近は皆な家庭を持ったり、車検を切らしたりして参加台数が少ないのが残念ですが、久しぶりのツーリング&天気は最高だったので、出発前はナンかワクワクしてしまいました。
![]() |
オリンピック道路沿、松川村道の駅に集合!! |
高瀬川沿いの通称オリンピック道路を抜けて、R147に入りいつもはそのまま白馬方面に向かうのですが、途中単車部隊小松クンの提案で、地元の走り屋さんに人気の有る某スキー場へ抜ける峠道経由で白馬に抜ける事にしました。
ここでの走り方は、詳しくは書けませんが、“ヒジョ〜〜〜に気持ちいい緊張感を持った走り” でした。 (ご想像にお任せ致します! 笑)
途中、小谷の道の駅に寄って休憩しました。 ここは最近出来た大きな道の駅で、小谷温泉を引いた温泉が有ります。 今度は是非入ってみたいと思います。
ここでも、先ほどの峠の走りの反省会と、お互いのクルマを見て色々言っているだけでしたが、こういう時間が楽しいんですよね。
アッ! それとお断りしておきますが、今年はイベントの写真は有りません。 途中の休憩に撮ったメンバーのクルマと単車の写真しか無いです。
(^^; イベントに行く事よりも、ツーリングする事が目的だったりするので、走ったり、休憩しながらクルマの話ししてるのが面白いので、そういう写真しか無いのです!!
って事で、2001年の糸魚川ツーリング報告は、“糸魚川ツーリングに行ったクルマ&単車の報告”です!!(笑) ご了承下さいネ!!
![]() |
小谷の道の駅にて。 左側に見えるのは数年前の洪水で壊れた旧ずい道 です。 ここまで姫川の水が氾濫しました。 |
![]() |
![]() |
|
西屋号 KPGC−10 ジムカーナ用サスで絶妙のシャコタン具合です! |
西屋さんはナンでも自分でやります。 実はこのクルマも自家塗装です! |
![]() |
![]() |
|
TOY号 PGC−10 ニ○モ足回りで、これまた絶妙のシャコタン具合です! |
ニ○モの足周りって、ケツが大きく下がりますネ。 |
![]() |
![]() |
|
TOY号と、マルヤマ号の車高の違いです。 マルヤマ号は、カヤバとH150(フロントは1巻カット、、、、笑)です。 2台の後ろを走っていた、小松クンから、“マルヤマさんのは、バギー車ですか?”って言われる程まだ 高いんですよね〜〜 (^^; ウ〜〜〜ナンとかせねば、、、、、、 でも個人的にはニ○モはケツが落ち過ぎの様な気がしてるんで、 他をあたってみます。 実際、ショックはほとんど抜けちゃってるんで、要交換なんです、、、、、、トホホホ。。。。。 |
![]() |
![]() |
|
おなじみ、小松CB−750K0号! 70’sを追求してこうなってます。 個人的にはものすごく好きな仕様です!! ヨシムラから出る音は最高です。 やっぱり集合管はDOHCよりOHCの音の方が好きです。 ハンドルは毎回違う仕様になってますが、今回もこの仕様で峠でも鬼の様な勢いでカッ飛んで行きます。 この頃の単車ってやっぱり大好きです!! |
![]() |
小松号、おふざけハングON!! |
![]() |
![]() |
|
センセイ、CB−400F(別名CB455FOUR)。 メンバー所有車のページで紹介しているヨンフォアですが、 約1年掛けてここまで変身してしまいました!! ホイール、サイドカバー等は全て当時モノです。 マフラーも当時のヨシムラ機械曲げです! 改造箇所は色々有り過ぎて簡単に書けないので、今度しっかり 教わって来ますが、手間隙とお金が掛かった1台です。 |
![]() |
色も改造のセンスもなかなかいいと思いませんか? |
糸魚川は98年のオリンピックのお陰で随分近くなりました。 トンネルがいくつも出来て、昔の事を思えば本当に簡単に行ける様になりました。
イベントの写真は有りませんが、今年も大変盛り上がっていました。 なんともすごいのが、一般的な旧車イベントと違って一般の方々の来場がハンパじゃない事です。
やっぱり主催が商工会議所って事も有って、地元密着型になってますね。 運営もしっかりしていて、楽しいイベントです。 これからもずっと続けて欲しいです。
このツーリングはクラブのイベントとしても久しぶりでした。 天気が良かった事もあり、帰って来てから年内にもう一度どこかへ行こう!っという声が多いです。 ボクも久しぶりに一生懸命走ったのでかなり満足出来ました!!
さて、雪が降る前にどこに行きましょうか?
S20 オーバーホール メンバー紹介 ZGの修復 単車部隊
お宝コーナー リンク 松本市民祭 ハコスカ放談 ハコ 日記